伊勢名物「赤福」は冷凍できます!ういろも冷凍できるんです!

この記事では赤福やういろは冷凍保存できるのか?を紹介します。

先日、伊勢神宮へお参りに行ってきました!そのときにお土産に赤福とういろを買ったのですが、赤福は賞味期限じゃなくて消費期限がかいてあって、買った日の翌々日が消費期限でした!ういろなんて買った日の次の日まででした

 f:id:marinote:20190314215108j:image

 

消費期限と賞味期限

消費期限ってあまり聞きませんよね。賞味期限とどうちがうのでしょうか?期限をさすことは同じなのに、消費と賞味って似ているようで意味が全く違いました!

消費期限の意味

「消費期限」とは、定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗その他の品質(状態)の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日のことで、開封前の状態で定められた方法により保存すれば食品衛生上の問題が生じないと認められるものです。このため、「消費期限」を過ぎた食品は食べないようにしてください。

引用元:加工食品の表示に関する共通Q&A(第2集:消費期限又は賞味期限について)/消費者庁

消費期限は、この日までは食べられるけれどこの日を過ぎてから食べると安全じゃないよお腹こわすかもよっていうことなんですね。

ケーキとかは買ってきた日が消費期限だったりするよね~

賞味期限の意味

「賞味期限」とは、定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日のことです。ただし、当該期限を超えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがあります。このため、「賞味期限」を過ぎた食品であっても、必ずしもすぐに食べられなくなるわけではありませんので、それぞれの食品が食べられるかどうかについては、消費者が個別に判断する必要があります。

引用元:加工食品の表示に関する共通Q&A(第2集:消費期限又は賞味期限について)/消費者庁

賞味期限は、期限が過ぎてもすぐに腐ってしまう訳ではないようですね。賞味期限内はもちろん食べられるけど、賞味期限がきれたら私たち各自が判断して食べてね、ということなんですね~! 

あけちゃったら早めに食べた方がいいよ!

f:id:marinote:20190314215123j:image

 

赤福、ういろの冷凍のしかた

赤福や、ういろの冷凍のやり方はどちらも同じで、ラップに1つずつ包んでジップロックなどに入れて冷凍するというものでした。こちらで紹介されていました!

yuyu-life100.com

赤福はそのままラップに包むと、あんこ部分がつぶれちゃってただのあんこのお餅になっちゃうので、未開封なら外箱のまま冷凍するのがいいそうです。1つずつラップで包むときは手間を惜しまない方は買ってきてすぐにラップで包まないで、いったんそのまま冷凍庫に入れて半冷凍させてからジップロックにいれて冷凍する、という方法もあるそうです!

私は2個入りの赤福を箱ごと冷凍してみました~(写真は凍っている赤福)

解凍方法は一晩かけてじっくり冷蔵庫で解凍してもいいし、簡単にレンジで解凍しても問題ないです。私はレンジであたためてからおいしく食べましたよ!

f:id:marinote:20190314215039j:image

 

ういろはこちらのサイトを参考にしました!
manabingo.com

 ちなみに、私が買ったお店では「ういろ」という名前だったのでういろと呼んでいます。ウィキペディアによると、ういろう、ういろ、うゐろ、など呼び方がいろいろあるようでした!

ういろう(外郎)は和菓子の一種。「外良」、「ういろ」、「うゐろ」、「ういらう」、「うゐらう」などの表記が用いられることもある。外郎餅(ういろうもち)とも言う。

引用元:Wikipedia/ういろう

 

ういろは食べる大きさに切ってからラップで1つずつ包むと良い感じです!ぴっちり包んだつもりでしたが、写真で見ると隙間がかなりありますねぇ。

f:id:marinote:20190314215008j:image

f:id:marinote:20190314215022j:image

 冷凍庫から冷蔵庫にうつしてじっくり解凍してもいいのですが、ういろも私はレンジで解凍して食べました!

美味しくいただきました~

おわりに

 赤福って消費期限が短いからたくさん買うのをためらっていたんですが、冷凍できるのなら心おきなく買って帰ることができますね!

みなさんもぜひやってみてくださいね!